パルどう別館

SEOの自演リンクにおけるip分散の基本的な考え方

2017年06月24日  カテゴリ:SEO

「ip分散」

この言葉にはアフィリエイターは悩まされてきただろう。
もちろん、答えはGoogleしかわからない。

ただ、おおよその答えはあるので書いていく。

ip分散はした方がいい

結論としては、ip分散はした方が良いと考えます。

なぜか?ですが、それは「ペナ対策」です。
別にip分散をしなくても、被リンクの効果はあります。
同じipからの被リンクで、普通に順位はどんどん上がります。

したがって、自分は10個程度なら気にせず同一ipから自演リンクします。
今まで問題になったこともない。
これだけではペナになることは少ないだろう。

ペナは1ページ目になってから

被リンクにて1ページ目に入ると、ペナチェックが入ります。

というのは自分の推測ですが、そう考えています。
したがって、いくら自演リンクをしても、
順位が上がらないとペナにはならない、というのが自論。

特に、1位の判定は厳しい。
「1位ならこれが平均の数値」というのをGoogleは作っていて、
それに外れるとペナ発動。

推測ですが、ほぼ間違いないと考えています。

自演リンクは2ページ目まで

1ページ目には、自然に入りたい。

2ページ目までに入ったらいいので、
競争が少ないキーワードなら、同一ipの自演リンク量で十分です。

激戦ジャンルで、2ページ目すら被リンクが200個必要といった場合のみ、
ip分散にてペナの可能性を下げるようにしたい。

パルどう別館トップへ


Copyright (c) 2023 パルどう別館 All Rights Reserved.