アフィリエイトリンクをクリック一つで貼る方法
いつも同じアフィリリンクを貼るのが面倒!
そんな人に、「これは便利だな」と思わせることが狙いの記事です。
この記事がやること
[parudou]
と記事本文にワンクリックで入れれば、
パルどうSEOブログ
と表示されるようにする。
このリンクをアフィリリンクにすればOKです。
1、functions.phpに書く
「functions.php」が無い場合、
テキストエディタで同名のファイルを作り、
ワードプレスのテーマフォルダへFTPでアップロードしてください。
※テーマフォルダ:wp-content/themes/[テーマ名]
注意!
「functions.php」は、いじるとエラーになりやすいです。
やる前に必ずFTPでバックアップを取っておいてください。
もし「真っ白画面」になったら、FTPですぐバックアップをアップロード。
ソースを追加する際は、
必ず下記の中に入れてください。
<?php
このタグの間に入れる
?>
入れるコードはPHPなので、
PHPと宣言しているタグ内に入れます。
では、次のコードを入れます。
function link1() {
return "<a href=\"http://parudou.com/seoblog/\">パルどうSEOブログ</a>";
}
add_shortcode('parudou', 'link1');
実際にはこれをアフィリリンクに変更するのですが、
一つ一つの意味を説明しますので、理解してください。
とりあえず、これで
[parudou]
と書けば、リンクが表示されるようになります。
これをクリック一つで
記事作成画面で、クリック一つで入れられるようにします。
次のコードを、「functions.php」に入れます。
function appthemes_add_quicktags() {
if (wp_script_is('quicktags')){
?>
<script type="text/javascript">
QTags.addButton( 'parudou', 'parudou', '[parudou]', '[parudou]' );
</script>
<?php
}
}
add_action( 'admin_print_footer_scripts', 'appthemes_add_quicktags' );
このコードで覚えておきたいのは、次の部分。
詳細はこちらを。
「クイックタグAPI」
これでクイックタグの登録が完成です。
ここを変えると、いろいろなタグを登録できます。
class、id付きのタグも登録できるので、
よく使うやつはIME辞書登録よりも、クイックタグにしよう。
最後に
リンクをアフィリエイトリンク(広告)にすれば、
ワンクリックで挿入が可能になります。
アフィリエイトリンクやタグ以外にも、
普通の文章も登録することができます。
ショートコードじゃなくても、
クイックタグでアフィリリンクを直接挿入することもできますが、それは良くない。
ショートコードはリンクを変えれば、全部のリンクが変わります。
アフィリエイトリンクの管理としても役立つので、
是非、活用してください。
これを覚えたら、応用が楽しくなるはず。